- 微細な泡付き
- 強めの泉質の後に助かる回復スポット
- ぬるめのお湯にゆったり
- 夕方のみ露天あり

調子をこいて、野沢温泉で4箇所立て続けに共同浴場を回ったら
お肌がヒリヒリに。
温泉のダメージは温泉で直す!
ということでぬるめの回復系のお湯を求めて、やってきたのは長嶺温泉。
【施設】
りんご畑に囲まれたエリア。
野沢温泉と渋温泉の中間地点に位置しているので、強めの泉質の後の休憩にぴったりな一湯です。
「挨拶しましょう」という看板がお出迎え。
強めの看板があるところに強めのジモティーあり
と少々身構えつつも、いざ!
地元の方もたくさん利用する温泉ですので、ぜひ挨拶してゆきましょう。
ずらっとこけしが並んだ廊下を通って、浴室へ向かいます。
途中にはまだお湯が溜まっていない男湯露天風呂の入り口。
女湯の方は脱衣所からアクセスできましたが、男湯は少々離れている模様。
脱衣所にロッカーがないので、貴重品は外の有料100円ロッカーへ。








【浴室】
最っっ高。
広々した湯船には
レモン色というか、クリームソーダ色というか
薄い黄緑系の透明湯。よく見ると微細な泡がとてもきれい。
湯口側の泡付きは至福です。
微細泡によりさらさらな浴感。
加温のみ掛け流し。
湯口のカエルさんのあたりに顔を近づけると、香りは香ばしいアブラ臭エッセンスのある、塩化物泉の香り。
まろやかなほんのり塩味を感じました。
湯上がりはほんのり体が温まります。
カランも温泉!頭から被れます。
助かった〜〜〜
湯口45.5度 湯温40度
湯口周り40度ぐらいでゆったり。




【お湯】


【まとめ】
撮影許可済み
【施設データ】
施設名 :長嶺温泉
所在地 :〒383-0065 長野県中野市田麦338
アクセス:飯山駅からバス25分
日帰り :13:00-22:00(露天風呂は17:00-21:00)
料金 :500円
定休日 :年中無休
タトゥー:NG記載なし
宿泊 :なし
HP :(信州なかの産業・観光公社)https://www.nakanokanko.jp/spots/13
【温泉データ】
源泉名:長嶺温泉
泉質:ナトリウム-塩化物温泉
39℃ pH7.8 成分総計 1009mg/kg
湯使い:加温