- 熱いお湯が好きな人
- 手軽に無料で熱々の温泉を楽しみたい人
- 湯量たっぷりの新鮮な温泉を堪能したい人
- 超シンプル、オーソドックスな共同浴場が好きな人
⚠️注意:石鹸やシャンプーは使用禁止!宿泊先の旅館等で体を洗ってくること推奨。
ロッカーもドライヤーも何もなし。熱々なので熱めが苦手な人やお子様は注意。
地元の人も利用する温泉なのでご配慮ください。

こんなに温泉街のど真ん中にあるのに意外と人が少ない穴場スポット。
湯船から溢れまくるドバドバ温泉こそ天国。
そんな温泉には、無料と言わず募金だッッ!
【施設】
四万温泉の中心部、川沿いにひっそりと佇む共同浴場「河原の湯」。10時から15時までの間、誰でも無料で利用できる贅沢な温泉です。施設自体はとてもコンパクトで、脱衣所も小さめ。ロッカーやアメニティは一切ないので、タオルを持参しましょう。
国内外から多くの観光客が訪れる四万温泉ですが、ここは意外とローカル感が強く、共同浴場好きにはたまらない雰囲気。シンプルに温泉だけを楽しむ場所なので、入浴前に体を洗いたい人は別の施設で入浴してから訪れるのがベストです。










石鹸使用はNGですので旅館や他のお風呂で体を洗ってきましょう。
【浴室】
浴槽
主浴槽(湯温:約43℃、湯口46℃)
浴室はとてもシンプルで、石造りの湯船がひとつあるだけ。でも、その佇まいこそ王道の共同浴場の醍醐味。
定員は3人程度でしょうか、こぢんまりとしたサイズ。
湯船の縁からドバドバとお湯があふれる、インフィニティ風呂。
湯量がとにかく豊富で、常に新鮮なお湯が供給されています。
湯船が熱すぎる場合は、水道の蛇口をひねって加水もOK。前に入っていた人は、ホースを使って加水していたので、熱いのが苦手な人は調整しましょう。
加水し終わったら水を止めることをお忘れなく!


※浴室内撮影禁止のため、以下HPより画像を拝借
https://nakanojo-kanko.jp/shima/hotsprings/kawaranoyu/
【お湯】
お湯の特徴は、無色透明で、とにかく新鮮!
特に、鉄分を少し感じる湯の味が特徴的。ナトリウム成分を含むため、まろやかで優しい口当たりです。
湯口のところにコップが置いてありました。
これは自己責任で飲んでもOKの合図。
ぜひ飲んで、体の中からも温泉を取り込んでみてください。
色:無色透明
浴感:肌がふっくらする、つるすべ感あり
香り:ほぼなし
味:鉄エッセンスを感じる塩気のあるまろやかなお湯
湯上がり後の効果:とにかく汗が止まらない!
真冬だったんですが、汗が止まらず、上着を脱いで施設の上にある休憩スペースで涼んでいました。
目の前の川を眺めながらぼーっとする時間が最高だ。。!
ただしドライヤーがないので頭が乾かせません。頭が濡れたままだと寒いのでそそくさ退散。笑
いや〜素晴らしいお湯でした。


【周辺おすすめ】
河原の湯は積善館のすぐ近く。
四万温泉の中心部に位置するため、周囲には観光スポットや飲食店が多数あります。
周辺のレトロな温泉街、ぜひお散歩してみてください♪








【施設データ】
四万温泉 河原の湯
所在地 :〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4228−2
日帰り :9:00-15:00
定休日 :無休
料金 :0円(寄付)
WEB :(四万温泉協会)https://nakanojo-kanko.jp/shima/hotsprings/kawaranoyu/
(来訪日 2024/11)
源泉名 :四万温泉(源泉名:河原の湯)
泉質 :ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
63.6℃ pH6.5 成分総計 2070mg/kg
湯使い :100%天然温泉